March 09, 2014 根比べ (3月9日カワセミの飛翔あれこれ) 今朝も朝からポイントへ。しかし、カワセミは中々現れず2時間半が経過。9時過ぎになって、やっとお出ましだ。ここは狩場になっているので、カワセミは早速鋭い目線で川面を見つめる。留まり物を丁寧に撮った後は、飛び物設定に切替え、ファインダーを覗き込んでじっと飛び出しを待つ。離水後、こちらに向かってくるパターン。枝からの飛び出しパターン。嘴が枝に隠れたのが残念。離水後の連写。残念ながらカワセミの顔が全然見えない・・・D7100 + AF-S 80-400 mm 「カワセミ(飛翔) Common Kingfisher」カテゴリの最新記事 タグ :#カワセミ#飛翔
コメント
コメント一覧 (6)
2時間半!! 待った甲斐があったね~。
こっちに向かってくるシーン 良いね!
光る目にキレイなカワセミブルー♪
あんよもかわゆいなぁ。
飛び出しシーンは枝被りの口ばしがほんと惜しい~。
背景もグリーンがボケていい感じだね^^
枝にピント引っ張られた・・・
飛び込む前のカワちゃんも止まり物設定で
バッチリ!素晴らしく素早しいテクニックですね。
中々来てくれなかったけど、仲間と一緒に待つと辛くないよね。
ここは、午前中は順光でSS稼げるから飛び物狙いたくなるよ。
ここは近いから、飛び物を狙うときはちょっと遠目で撮るのも大事かも。
迷いがあると飛び物は撮れないので、留まり物への未練を
断ち切る意味でも、最初に留まり物を撮ってしまうようにしてます。
過去に痛い目にあってきた反省ですよ(笑