November 24, 2014 秋神降臨 (11月24日 小国神社の紅葉①) 小国神社の紅葉を撮ろう。と月見里さんに誘っていただいた。朝5時に 自宅まで迎えに来ていただき、現地着は6時ちょっと過ぎ。「なぜこんなに早く?」と思ったが、 撮影してみて納得した。この光芒が撮れるのは朝8時から9時なのだが、その時間に合わせて来たのでは撮影ポジションが取れないばかりか、現地に向かう道路と駐車場が大混雑するので、日の出頃に到着して待っているしかないのだ。志水氏も合せ3人での男子会となったが、楽しく充実した時間を過ごすことができた。 「季節」カテゴリの最新記事 タグ :#紅葉#小国神社
コメント
コメント一覧 (6)
本日はお疲れ様でした。
毎年出かける小国神社ですが、タイミングもばっちりで
良いシーンに出会うことが出来ました。(A´∇`)ホッ――*☆*
↑光芒が射しこみ物語を感じるカットになりましたね。
光に縁取られた姉妹が神々しいばかりです。
このところ、被写体増量でフル稼働状態ですね。
これも紅葉病、星空病、朝焼病、スナップ病、風景病etc・・
とかなっちゃうんデスかね〜?? (* ̄m ̄) ププッ
こうなったらカメラ病フルコンプ目指して一緒に精進しましょう! (*^日^*)゛グワッハッハ
芸術作品一直線ですね。小国神社の紅葉をアップしている方は
多いですが、この光芒は格別ですね。①があるという事は
続きも期待大です。
いや~。今日は(というか、今日も)ありがとうございました。
月見里先生の被写体ワークショップ“紅葉編”に参加できて、本当に有意義で楽しい
秋の一日を過ごすことができました。
もうここまで病が進行してしまうと、金が底をつくまで機材を買って、どこまでも被写体を
追い回すしかないデスね。
この光芒。月見里さんが撮らせてくれました。
行く日と時間、場所、すべてお膳立てしていただいたので、僕は撮るだけという
なんとも贅沢なツアーでした。
男子会も楽しくていいね!!
紅葉の森に下りる光芒と姉妹 幻想的だねぇ。
この子たちも感動してただろうね^^
小国神社の紅葉は、やっぱりこれを撮りたくなるんだけど
どーしても 早くには出れない諸事情があるんで
未だに光芒シーンを撮れずw 羨ましい限りよ。
近頃はいろんな被写体でみやさんの写真を見れるのも
楽しみだよ^^
小国神社の光芒。こんなに苦労せず撮ってしまって良いものか・・・。
行く日、時間、場所すべて月見里さんが御膳立てしてくれました。
現地は立錐の余地もないくらい三脚が立っていたので、一度ポジションを
決めたら、撮るしかないんだけど、光芒と女の子二人が良い場所で止まって
くれました。