May 08, 2016 ミソの巣材運び (5月8日 ミソサザイ) 今年のゴールデンウイークはミソに始まりミソに終わった。最終日、今までとは別の場所で、巣材運びを見せてくれた。 「ミソサザイ Eurasian Wren」カテゴリの最新記事 タグ :#ミソサザイ
コメント
コメント一覧 (6)
シーンもバッチリ、D500が身体の一部のようですね。これを見た方々がD500を買いそうですよ。
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
昨日今日と素晴らしいシーンに恵まれ、ミソサザイの撮影を堪能できました。
D500いいカメラです。撮影が楽しいです!
ミソッチ 楽しいシーンをいっぱい見せてくれたね~。
大サービスじゃん!
GW 雨の日もあったけど 充実した連休を過ごせたねぇ。
ミソッチ三昧とは羨ましい~~。
みやさんの写真見て、むしょう~~にミソッチに会いたくなり
今度 探鳥計画たててます(笑)
出会えるといいなぁ。
高原の鳥シリーズ、かなりの成果でしたね。
GW中の撮影紀行はミヤさんにおんぶに抱っこで、本当にお世話になりました。
たぶん、一人じゃ行くことも見ることも出来なかったでしょう。 (;^_^A
っと、前記事の写真見なかったら、多分、家出引きこもっていたでしょう(笑)
今回はレアなシーンを含めて、かなりバリエーションが増えましたね。
私は最初の目の前シーンを逃した辺りから、雲行きが怪しかったのですが、
帰ってモニター見たら、肝心のお立ち台囀りシーンはピン甘でほぼ全滅。
かえって不完全燃焼となってしまいました。(泣)
おはよう。
ミソは姿もしぐさも最高に可愛いよ。
はぴさんも探鳥ツアーうまくいくと良いね!
おはようございます。
いえいえ、お互い様です。
ブログ拝見しましが、どれもバッチリ撮れてるじゃないですか!
まぁ最初の至近距離はご愛嬌ということで。
お立ち台も前後がごちゃごちゃしてたので仕方ないですよ。
夏鳥のシーズン。お互い身体と相談しながらバッチリ楽しみましょう。