May 22, 2016 高原ダッシュ (5月22日 コヨシキリ・ホオアカ) 朝一番で撮影に出かけたが、お目当ては声もせず。半分勢いで急遽高原へ。現地滞在1時間半の慌ただしい撮影。大先輩お二方のおかげで、コヨシキリ初見初撮り。お二方共きっと素晴らしい写真を撮っておられるので、露払いとしてお先にアップさせて頂きますm(_ _)m。9時を回ると陽が照ってしまいキャッチライトが入らない。どうにか一枚。こちらはホオアカ。背景に農家のネットが入ったが、面白い色になったのでそのままアップ。 「コヨシキリ Black-browed reed-warbler」カテゴリの最新記事 タグ :コヨシキリホオアカ
コメント
コメント一覧 (6)
急遽勢いで高原へ! その甲斐あって良かったね^^
それにしても一時間半の滞在とはもったいない~。
もうちょっとゆっくりできると良かったね。
緑背景の中で囀るコヨシキリ いいねぇ。
初見初撮りは嬉しいね! おめでと^^
ホオアカさん ネット背景がカラフルになったね^^
これだけ背景がとろけてくれると 鳥さんも映えていいねぇ。
私も梅雨入りする前に高原に行きたい~~~。
おはよう。
この日は午後から用事があったんだけど、7時半頃に急きょ高原に行くことにしたからね~。
もうちょいゆっくりしたかった。というよい、もうちょい早く行けば良かった。
コヨシキリ、小さな身体で元気いっぱい囀ってて可愛かったよ!
勢いで行っても、いつもの対応力で
かわいく撮られていますね。流石です。
明るそうな所ですし朝一番が吉でしょうか?
大先輩方も、恐れをなす作例お待ちしております。
一発でゲットおめでとうございます。 またチャレンジしてくださいね
まだ まだ 高原には鳥さんいっぱいいますよ。
対応力だなんて滅相もない。
現地に行ったら師匠・師範がいらして、詳細な情報を頂けたお陰で撮れた次第です。
はい。初見初撮りでした!
カワセミオンリーの時期が長かったですが、季節ごとに躍動する鳥達にやっと目が向くようになりました。
今回もコヨシキリのことを教えていただかなければ、夏羽根のノビタキを探して坊主になるところでした。
今後ともご指導の程、宜しくお願いします!